RIRI(歌手)の基本情報
カテゴリ | 歌手 |
性別 | 女性 |
生年月日(年齢) | 1999年11月5日(25歳) |
出身地 | 群馬県 |
身長 | – |
血液型 | – |
RIRI(歌手)ってどんな人
RIRI(リリ、本名:荒井梨里)は、1999年11月5日生まれ、群馬県出身の日本のR&B/ポップシンガーです。幼少期からビヨンセやデスティニーズ・チャイルドなどのアメリカのR&Bに親しみ、3、4歳の頃から歌手になることを夢見ていました。11歳のとき、デイヴィッド・フォスター主催のオーディションでファイナリストに選ばれ、ビヨンセの「リッスン」を披露したことで注目を集めました。
2016年、AIのツアー「AI THE BEST TOUR」東京公演で初パフォーマンスを行い、その際に披露した「GOLD」はiTunes R&B / ソウルランキングで1位を記録しました。同年11月には初のEP「I love to sing」をリリースし、Apple Music R&B / ソウルランキングで1位を獲得しました。
2018年2月、1stアルバム『RIRI』でメジャーデビューを果たし、同年11月には2ndアルバム『NEO』をリリース。このアルバムには、ZEDDの「Stay」の日本語カバーや、清水翔太とのコラボ曲「Forever feat. 清水翔太」などが収録されています。
2019年には、資生堂「アネッサ」のCMソング「Summertime」をKEIJU、小袋成彬と共に担当し、同年公開のディズニー映画『ライオン・キング』の日本版オフィシャルアーティストとして「Circle of Life」を歌唱しました。また、映画『キャッツ』の日本語吹き替え版でボンバルリーナ役を務めるなど、多方面で活躍しています。
RIRIは、16歳からロサンゼルスで数々のプロデューサーと制作を始め、グラミー賞受賞を目指して活動を続けています。その実力と情熱で、国内外の音楽シーンで注目を集める存在となっています。
RIRI(歌手)の公式サイト
RIRI(リリ)の公式サイト(riritone.com)は、彼女の音楽活動や最新情報を網羅したプラットフォームです。トップページには、最新のニュースやリリース情報が掲載されており、ファンは彼女の活動をリアルタイムで追うことができます。
RIRI(歌手)のSNS
RIRIのSNSは、アーティストとしての活動と日常の両面が感じられる、洗練された発信が特徴です。Instagramでは、楽曲の制作風景やステージ上でのライブ写真、アートワークの撮影現場など、ビジュアルを通じてRIRIの世界観を存分に表現しています。ファッションやメイクも個性的で、アーティストとしてのスタイルに強いこだわりを持っていることがうかがえます。自身のルーツでもあるR&Bやソウルミュージックへのリスペクトを感じさせる投稿が多く、アメリカの音楽シーンに影響を受けた発言や、海外ファンとの交流も見られます。
Instagramのストーリーズでは、リリース情報や出演番組、イベント出演の告知がリアルタイムで更新されるだけでなく、ファンから寄せられるコメントに反応したり、日々の食事や移動中のオフショットなど、飾らない一面も垣間見えます。写真だけでなく、動画やリールも積極的に活用しており、新曲のティザー映像やコラボ情報をいち早く発信する場としても機能しています。
X(旧Twitter)では、ファンとの距離がより近く、親しみやすい投稿が多いのが特徴です。ライブ終了後の率直な感想や、制作中の心境を綴る投稿、さらには他のアーティストへのリスペクトやコラボに関する発信など、彼女の音楽に対する真摯な想いが文章を通して伝わってきます。特に楽曲に込めたメッセージを語るポストには、共感の声や応援メッセージが多く寄せられており、ファンとの温かなコミュニケーションの場にもなっています。
YouTubeやTikTokも活用し、自身のパフォーマンス動画や短い日常クリップを公開することで、音楽だけでなくライフスタイル全体を共有。TikTokでは、英語の発信もあり、グローバルなファン層へのアプローチを意識していることがうかがえます。歌唱力の高さだけでなく、言葉の選び方や空気感から、ナチュラルで芯のある女性像が浮かび上がり、若い世代を中心に高い支持を集めています。
総じてRIRIのSNSは、プロフェッショナルなアーティストとしての姿と、等身大の女性としての魅力が絶妙にミックスされた空間です。国内外のリスナーに向けて、自分の音楽や価値観を丁寧に発信しながら、日々の小さな出来事をシェアするスタイルは、多くの人にインスピレーションを与えています。SNSを通じて築かれるファンとの関係性は、彼女の音楽活動における大きな支えとなっていることが伝わってきます。
SNSリンク先
2025年4月14日時点の情報
※サイトの見やすさを重視して、一部敬称(さん)は省略しています。